確定測量・土地登記の流れ

確定測量とは…隣地との土地の境界を決める測量。

現況測量とは…土地の形状や高さなどを把握する為の測量。土地利用の計画の際に必要。

1.依頼
ご依頼の趣旨、内容を把握し打ち合わせを致します。ご持参された資料等をお借りいたします。
2.調査
現地調査・謄本・字図・地積測量図などから土地の形状・境界線など調べる。
3.測量
現況の形状や構造物などを測量し地積測量図・字図と現況図を合わせる。
4.官民申請
官民の境界線を決める為、立会願・官民境界線の証明書を出してもらう為の申請。
5.官民立会
境界線確認の現地立会、役所には官民境界に関する資料などがあるので、その資料と調査結果を確認。
6.隣接立会
境界線確認の現地立会、官民立会・調査結果から境界線の確認。
7.境界標設置
現地に境界標を設置。
8.隣接承諾
境界確定協議書に確定測量図を付け承諾の印鑑を頂く。申請人・隣接人、お互いで一部ずつ保管。
9.役所証明書(確定測量完了)
隣接との境界確定協議書を付け、官民境界線の証明書を出して頂く。
10.分筆線の確認
11.土地地積更正登記・土地分筆登記 法務局申請
役所証明書・確定協議書・分筆線の入った地積測量図・調査報告書などを付け法務局に申請。
12.完了